八十路に向かって-Go for 80!

人生百年時代いつのまにか七十年過ぎ八十に向かう老婆の独り言です。

一日に5人と喋る

おはようございます。

昨日はすごく早く寝てしまって・・

なんと午後7時から寝たのです。夜中に2度ほど目覚めましたがーものすごい雨でしたねーそれでも午前4時までぐっすり寝ました。

元気に目覚めて朝からブログ執筆!!

先日80歳になる友人がはるばる神戸からバスと電車を乗り継いで我が家を訪れてくれました!2時間近くもかけて一人で来ることも凄いし、そのエネルギーたるや見習わなければいけないなと思いました。

その彼女と話していてなるほどと思ったことを書きます。

老人になるとたいてい一人か老夫婦二人で暮らしている人が多いのです。そうすると毎日が日曜日の老人、一日誰とも喋らないなんてことがザラ。

(99歳で亡くなった義母は義父が亡くなってからの3年間の一人暮らしの時「テレビが友達なのよ」と言っていました。そうすると滑舌も悪くなるし、元気がなくなって痴呆が進んだりします)。

それで友人が言うには

「1日に5人と喋るのがいいのよ」

ふんふん、なるほど。

5人?

やってみるとなかなか5人と喋るって大変なことがわかりました。

例えば昨日の私。

シェアメイトと夫で2人、午前中にご近所さんが訪ねてきたので3人目。イオンモールへ買い物に行って、先ずインフォメーションで目的店舗の場所を聞いて4人目、店舗で品物探す時にお店の方に尋ねたのでそれで5人。

目標達成!!!

「散歩中に誰かと会ったら声を出して挨拶するだけでもいいんだよ、とそれも一人に数えてね」と友人。

ボクも応援してるよFight!



自転車歴

子供の頃田舎に住んでたもんで中学は自転車通学でした。

私は兄や姉に比べて鈍臭かったし、体も小さかったので自転車乗れるようになったのが遅くてちゃんと乗れるようになったのは中学入る前の六年生の時だったと記憶しております。私が子供の頃は子供用の車輪の小さい自転車がなかったので子供たちみんな大人用の自転車で練習したものです。

だから中学生からですね、自転車毎日乗るようになったの。中学3年間は雨の日も冬の寒い日もそれしか学校へ行く手段がないのでセーラー服にプリーツスカートで自転車通学しました。雨の日なんか、傘さし運転ですよ。今じゃ考えられないですね。私は右手離すのが苦手だったので左手に持ち替えたりして傘さして乗ってましたけど、それだと後ろブレーキがかけにくいのね。前は見づらいし、電車の踏切り(当時は遮断機なし)渡ってすぐに電車がきて背筋が凍る思いをしたことがありました!!!振り返ると今までよく生きてたなあ・・と思います。生きのびるって奇跡のようなことですね。

高校になってから家が街に引っ越したので自転車にはあまり乗らなくなりました。

そして20代前半に乗り物は自転車だけという今の夫と知り合って結婚してから再び自転車乗るようになりました。私はブリヂストンの7段変速女性用で夫は鉄の中古の自転車を買って二人でツーリングしたりしていました。夏休みに県を跨いで峠を越えて夫の実家に自転車で二人で行った時には親にびっくりされるやら呆れられるやら!!

しばらくして私が運転免許を取得し車を持つようになってからは自転車とは縁のない生活になりました。

それから20年以上経って51歳からダイエットのために再び自転車を再開したのです。

初めは安いマウンテンバイクを買って3年ほど乗り、それを友人に譲りもっと軽い性能の良いマウンテンバイクにアップグレード、さらにはマウンテンバイクのゴツゴツの太いタイヤをスリックタイヤに変えて、それで友人とシマノ鈴鹿サーキットを走ってみたのです。もっと速く走れるようになりたいと思い、靴とペダルがくっつくシューズとビンディングペダルに変えたのです。それが2009年の夏やったかな。15年前ですね!

そうすると当然ロードバイクが欲しくなる分けです。

初めて乗ったロードバイクコルナゴです。それでレースに出たりサイクルイベントに行ったりますます自転車にハマっていったのです。今はようせんけどアワイチ(淡路島1周150kmを1日で回ること)も3回やりました。一日で一番長く走った距離は190kmです。

今から6年前の誕生日にコルナゴから今のアンカーに乗り換え。これはフレームを注文して懇意の自転車屋さんで組んでもらったので、一応名前入りです。

"Rover66" この意味わかります? 夫が命名したのですが、フツーに日本語で読んでみて下さい。「ローバ66」=老婆66歳=デス。笑いますよね。

6年間無傷で乗ってます!

Rover66

お読みいただきありがとうございます。

ブログタイトル変更しました!

こんばんは。Ara70kameです。

少しづつこのはてなブログに慣れてきて

少しづつ手を入れて?(あまり研究熱心でないので)

今日はブログタイトルを変更しました。実はブログタイトルがついてなかった(汗

Ara70kame`s blogから「八十路に向かって-Go for 80!」に変更しました。

ぼちぼちカテゴリー分けもやらなあかんな〜とか☆印の付け方とかまだ何にもわかってないのでこれから勉強していきます。

実はFC2blogよりはてなの方がやり方が簡単ではないかと単純に思ったわけです。例えば、自分の撮った写真をブログに入れる際にFC2blogでは自分で画像縮小してから挿入するという一手間が要りました。はてなはそれをしなくてもドロップ&ドラッグでも挿れられる、自動的に画像縮小してくれるというようにです。はい、70過ぎると何事においてもイージーな方に流れよう流れようとします。

めんどくさい・・

ついついそう思ってしまうのですね。

それではいけない!!

でもそれでもいいのが70代なのです。

生きているだけで大儲け。

街乗り用の愛車ラレー号



 

 

グルテンフリー食生活

以前のブログは主に運動中心のブログでした。

私は40代後半から太り始め、これはやばいと50代から運動を初めました。最初は筋トレとウォーキングから始め、テニス、自転車、水泳、ランニングと、運動の楽しさにハマってしまい、初心者ながらマラソン大会、自転車の大会、ついにはミニトライアスロンまでやっていました。それで、毎日何キロ走ったとかの運動記録を自分の備忘録としてブログに書いていたのです。

ここに移転して心機一転?少しは読んで面白かったなあ、為になったなあと思ってもらえる記事を書けたらと意気込んでみたら・・ネタに詰まる・・・

だから意気込まないでゆるゆるとやっていきたいと思っています。お付き合いくださいませ。

 

今日は70歳になってから初めたグルテンフリー食生活について書いてみます。

グルテンフリーにしようと思ったきっかけを与えてくれたのは孫6号です。彼は食物アレルギーが酷くて小麦・乳製品・卵・大豆等にアレルギー反応を示します。それでうちに遊びにきた時に何を食べさせれば良いのだろう?パンもダメ、小麦を使ったお菓子もダメ、大豆製品もあかん、卵はご法度・・

息子夫婦も孫6号がアレルギーを持ってるので食生活を改善していました。それで私も色々調べた訳ですね。小麦のグルテンが体に良くないこと、日本人の70〜80%の人は小麦に耐性を持っていないこと、外国産の輸入大豆には輸送時の害虫や腐敗を防ぐために残留濃度の高い農薬が使われていること、食品添加物のことなど・・・調べれば調べるほど、うわぁー!やばいやんこれということに70にして気づいた訳です。

それまでどちらかというと和食より洋食の食事が多かったのです。パン・ピザ・パスタ・お好み焼き・うどん大好きという「美味しいもの好き」の食事に偏っていたということがわかりました。

それを

一気には

いくらなんでも無理があったので

初めは1週間だけ小麦を摂らない食事をしてみようと初めたのです。

それが一昨年の夏。

毎朝ご飯と味噌汁をベースにしました。

1週間したら

なんか調子が良い、特にお腹の調子が良い。

もう少し続けてみよう

3週間したら

胃薬、正露丸、飲むことが全く無くなりました。

体重は3kg減で安定。

調子良いので、なんと!今まで続いています。もう1年8ヶ月経ちました。

体調良く、風邪ひいても葛根湯くらいで病院行かずに治ります。

お菓子は米粉のお菓子を作るようになり、これも満足しています。

無農薬・添加物なしの食品を探すので少し食費は高めですが外食しないのでまー、以前と変わらないかなというところです。

今では食生活見直しのきっかけを与えてくれた孫6号に感謝しています。

とうもろこし粉と米粉のパスタでスープスパゲッティ

お読みいただきありがとうございます。

文化住宅

さて結婚以来引っ越しを18回したのですが今日は昔のアパートはどうだったかについて書いてみたいと思います。

昭和50年代に1階に3軒、2階に3軒入れる木造2階建アパート、通称「文化住宅」と呼ばれる2階建て長屋に住んだことがあります。そこで長男が生まれた訳ですが

玄関ドアを開けてベランダまで何歩あるか数えたことがあって確か15歩くらいやと記憶しております。なんで歩数を数えたかというと、海外に住んでいる友人に日本の住宅がどれほど狭いかを分かりやすく説明するためでした(笑)

その頃、日本の住宅は「ウサギ小屋」と呼ばれていました。

間取りはドア入ってすぐ右横にお風呂、そしてキッチン、それから4畳半と6畳の和室、続いてベランダとトイレという感じ。

洗濯機置き場はその頃はたいてい外のベランダでしたね。水道の蛇口はシングルで出るのは水だけ。だからキッチンのシンクの上にパロマのガス湯沸器を設置して使っていました。お風呂にはシャワーは付いておらずガスで沸かすだけでしたね。

そんな文化住宅でしたが湯沸かし器からお湯が出るだけで儲けもんでしたね。その前はお風呂のないアパートに暮らしていましたから。。

そんな文化住宅で大きいお腹をして(妊娠中)楽しそうに暮らしている我々をみて夫の同僚が言ったこと。

「ここには何もないけど・・・愛がいっぱいある」

お読みくださってありがとうございます。

皆様にもささやかな愛が届きますように

 

シェアハウスのこと

結婚して今年で49年経ちますが2回の海外生活も入れたら18回の引っ越しをしました。住んだ場所は主に近畿圏、四国、アメリカ合衆国中西部です。49年間で約18回、流れ流れ今は古都奈良にいます。

さてはてここで何年住むことになるのでしょう???

この家は息子が会社の社宅として借りている物件で、元々は1階に息子夫婦が、2階に会社の子が二人入っていたのですが、息子夫婦に次々と子供が生まれたので息子家族は出て行って、二人の社員は残り、入れ替わりはあったものの2〜3人が常時シェアして住んでいたのです。

昨年夏、住んでいた二人の女子がそれぞれ、引っ越すということで空き家になること。そして丁度私もここに来る前に住んでいた神戸のマンションからの脱出を考えていたことが偶然に重なり、チャンチャン!! 引っ越してきました。

初めの1ヶ月間は元いたシェアメイトとの3人暮らし、彼らが出て行った後、夫が2階の部屋に入り、しばらくして秋に1ヶ月間、イタリア人の男性が住んでいました。

空いていたその部屋に今春から女性が一人入っています。若い人と暮らすのは楽しいですよ。ずぼらはできません・・例えばキッチンは共用なので使用した調理器具、お皿類は使用後はすぐに片付けておくなど良い習慣がつきます。

シェアハウスで暮らすにはお互い干渉しないようにすることが一番大事です。今いる子は娘と同年代ですが家族でもこのように付き合えば喧嘩とかしなくていいのかもしれません。

1階にある風呂、洗面所、洗濯場、トイレも共用です。ダイニングキッチン以外に2階の踊り場に小さな冷蔵庫、オーブントースター、電子レンジを置いてるので彼女はそちらを主に使っています。

私は食生活はグルテンフリーで16時間ファスティングもやっているので原則朝は9時から朝食、夕食は5時までに終えるので平日は朝から夕方まで仕事に出るシェアメイトとキッチンを使用する時間が重なることがありません。

夫は部屋に引き篭もるのが好きなのでこれも大丈夫です。夫は時々家出をします(笑)

フリルレタスの苗を植えました



Go for 80! 八十に向かって

今年は年女。還暦からのあっという間の12年でしたね。還暦で始めたFC2ブログからこちらに移転しました。

さてさて、私はいよいよ人生の最終ステージに入りました!日々生かされていることに感謝しながら思うところを綴っていければと思っています。現在の生活はシェアハウスで2歳年上の夫とシェアメイトとの3人暮らしです。

テスト投稿も兼ねての初投稿です!

古都奈良の桜

皆様よろしくお願いいたします。